4月号WhatʼsMonth臨床検査振興協議会・会員団体・一般社団法人 日本臨床検査薬協会(JACRI)・一般社団法人 日本臨床検査医学会(JSLM)・一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会(JAMT)・一般社団法人 日本臨床検査専門医会(JACLaP)・一般社団法人 日本衛生検査所協会(JRCLA)そのためには世界中に貧困や病気などのない環境をつくることが大切になってくるのね安心して赤ちゃんが産めて母子ともに健康であることが重要なんだね03 賢く知って正しく対処! 病気とけんさ「梅毒」08 専門医が教える 検査の豆知識①「検査値の基本を学ぼう ―基準範囲と異常値―」09 we ♡labo10 令和医新「まなざし」④フォトグラファー 西川節子11 日衛協ナウ「令和7年度日衛協事業計画」12 「19年ぶりに指針改定『大腸がんの検診ガイドライン』」メディカル・トレンドLabo Break14 My Photo わたしの一枚「桜咲く名古屋城」 気になるコ・ト・バ 「起立性調節障害」15 北から南から中国支部より「縁切り、縁結びの神さまも祀られている『最上稲荷』」 book 読んでみたい一冊『すごい音楽脳』16 医食同源次世代に伝えたい! 郷土料理・麺きつねうどん (大阪府)11月11日は「臨床検査の日」国民の皆さんに臨床検査が病気の早期発見や早期治療につながる有用なものであることを広く知っていただくために、臨床検査振興協議会は11月11日を「臨床検査の日」と制定しました。当協会も「臨床検査普及月間大会」などさまざまな広報活動を実施しています。2025.04 – LABO ■2025,AprilNO.55524月7日は「世界健康デー」1948年、世界保健機関(WHO)の第1回総会において定められた「World Health Day」。その後、1950年より4月7日が記念日となり、日本では「世界保健デー」と翻訳され使用されてきました。そして2025年、日本WHO協会は市民が主体的に健康に取り組む姿勢を強調するため、これまでの名称から「世界健康デー」に変更することとしました。今年は『Healthy beginnings,hopeful futures』と題して、予防可能な妊産婦と申請時の死亡をなくすための取り組みの強化を呼びかけます。「HELLO KENSA 私のお仕事」株式会社保健科学研究所 青木香文さんCONTENTS
元のページ ../index.html#2