﹁令和7年度定時総会﹂京都に集う!等等等 ︵2︶各種媒体による広報活動の推進報ツ□ルの製作行 ︵3︶関係団体との連携による推進︵1︶生涯学習通信講座E□Learningの拡充の検討︵2︶日本臨床検査専門学院・第49期血液学コ□スの開講とあり方の検討︵3︶学術研究発表会・第31回全国大会の開催︵4︶関連団体との共同事業の検討︵1︶自然災害等による業務中断リスクへの対応策の検討︿第2版﹀﹂の周知ラム冊子の活用との連携 ︵2︶新興・再興感染症への対策強化︵3︶サイバ□セキ□リテ□対策の強化︵1︶本部・支部主催による臨床検査普及月間大会の開催︵2︶学術研究発表会の開催︵3︶精度管理調査の実施︵4︶医療安全の推進 ︵1︶厚生労働省をはじめとする関係官庁との連絡調整及び施策に関する協力並びに提言︵2︶臨床検査振興協議会︑医療関連サ□ビス振興会等への参画︵3︶臨床検査関連団体との協力体制の強化及び提言︵4︶日本医師会等の関係団体との連携︵5︶日本衛生検査所連盟︑自由民主党臨床検査に関する制度推進議員連盟の支援︑協力及び陳情︵1︶臨床検査関連法令の遵守と対応︵2︶令和5年度厚生労働科学特別研究事業から︵3︶人材不足・医療DXを踏まえた臨床検査受︵4︶ゲノム医療等の新分野に対する受託体制のの提言︑及び提言を踏まえた次期臨床検査関連法令の改定への対応令和5年度厚生労働科学研究費補助金﹁衛生検査所等の適切な登録基準の確立のための研究﹂において︑平成30年12月に改正された﹁医療法等の一部を改正する法律﹂によ□て負担が増加した︑登録衛生検査所の人員・施設面積・帳票類に関して︑業務に即した基準や設定︑検査分類の見直し︑第三者認証・認定取得への支援等について提言がされた︒同提言が余すことなく採用されるよう︑同研究に引き続き協力する︒託体制の検討令和6年の診療報酬改定では︑賃上げ︑働き方改革・人材確保を目的とした診療報酬の増点・新設が行われたが︑医療機関に勤務する医療従事者のみを対象としており︑登録衛生検査所への波及は無か□た︒臨床検査は医療であり︑登録衛生検査所が医療を支えていることをあらためて行政に訴求する︒あわせて︑臨床検査振興協議会へ検体集荷での診療報酬新設要望を提出したように︑診療報酬や臨床検査受託体制の在り方について検討︑研究及び要請を行う︒整備︵5︶令和8年度に向けた予算税制改正要望検討︵1︶日衛協精度管理調査の実施精度改善研修会の実施︵2︶臨床検査の標準化︑共用基準範囲の導入に向けた検討︵1︶衛生検査所業営業原則及びコンプライアンスの遵守︵2︶公正競争規約等の法令遵守︵3︶適正な商取引の推進︵4︶医療機関向けの﹁臨床検査における労務費の適切な価格転嫁﹂要請文書の周知及び適切な使用︵1︶広く国民に向けた臨床検査及び衛生検査所に係る広報の実施的責任の周知紹介 等の広報ツ□ル活用の重要性の訴求確かな検査で国民の健康に寄与する令和7年度日衛協事業計画日衛協では︑確かな検査を通して医療を支える中︑臨床検査の重要性・必要性を訴求しています︒次のとおり︑令和7年度の事業計画の主な内容を示します︒❽ 日衛協令和7年度定時総会の開催❾ 行政機関︑関係諸団体との連携︑協 力等の推進 の開催❶ 行政との連携︑及び検査事業の在り方検討の推進❸ 公正で適正な商取引の推進❹ 広報活動の充実❷精度管理の向上及び標準化へ向けての検討❺ 教育・研修事業の充実❼ 第48回臨床検査普及月間の事業の実施●10 理事会︑常任理事会及び各種委員会来る5月20日︵火︶︑令和7年度の日本衛生検査所協会定時総会と衛生検査所公正取引協議会通常総会が︑ホテルグランヴ□ア京都にて開催されます︒担当の近畿支部広田周一支部長より﹁今回のテ□マは□祭り□です︒総会のあとは︑ものまねジ□□トコ□スタ□の異名を持つ﹃ノブ&フ□キ︱﹄によるミニコンサ□トで大いに笑い︑懇親会では京都の和の文化に触れてください﹂とのことです︒関係者の皆さまの京都へのご参集をよろしくお願いいたします︒❻災害対策の推進■ LABO – 2025.04 5)会員会社への広報活動︑及び協会誌﹁ラボ﹂ 3) 検体検査の実施内容の紹介 4)高水準な精度管理による検体検査の実施の 1)臨床検査の重要性︑有用性の周知 2) 日本衛生検査所協会及び衛生検査所の社会 3) 臨床検査振興協議会 大規模災害対策委員会 2) 大規模災害対策をテ□マとした医療フ□□ 1)﹁衛生検査所のためのBCPガイドライン 3) 精度管理調査項目の見直し 1)第51回臨床検査精度管理調査の実施 2) 第50回臨床検査精度管理調査結果検討会︑ 3) 第26回一般公募エ□セイの募集 4) 医療フ□□ラム21の実施︑及び報告書の発 1) 協会誌﹁ラボ﹂及びホ□ムペ□ジの充実 2) 臨床検査の普及を目的としたポスタ□︑広11日衛協ナウ幅広いものまねレパートリーを持つ『ノブ&フッキ―』
元のページ ../index.html#11