第49期 免疫血清学コース

日本臨床検査専門学院第49期(令和6年度)免疫血清学コースの各講義で使用した資料を掲載いたしますので、ご参考ください。
なお資料は、全20講義のうち講師の承諾を得て掲載可能な15講義を掲載しており、印刷不可となっております。
また、本ページの掲載期間は、日本臨床検査専門学院第50期(令和7年度)血液学コースの資料掲載までとなりますので、ご了承ください。

No 講義内容 講師名 所属 資料
1 免疫血清学的検査を理解するために 山田 俊幸 先生 自治医科大学
2 白血球表面マーカー検査 池田 千秋 先生 国立がん研究センター中央病院
3 免疫分子マーカー(サイトカインなど) 東田 修二 先生 東京医科歯科大学
4 感染症3.HIV感染症 外島 正樹 先生 としま内科クリニック
5 感染症4.その他のウイルス感染症(HTLV-1、CMV、EBVほか、ワクチン含む) 外島 正樹 先生 としま内科クリニック
6 感染症5.性行為感染症 笹原 鉄平 先生 自治医科大学附属病院臨床感染センター
7 感染症6. COVID-19の核酸、抗原、抗体検査 飯田 慶治 先生 H.U.フロンティア株式会社
8 自己免疫性疾患1. 総論と診断のための検査(全身性、臓器特異性疾患を網羅、膠原病各論は12で) 今福 裕司 先生 佐久市立国保浅間総合病院
9 自己免疫性疾患3. 関節リウマチ関連検査(RF,ACPA,MMP-3ほか) 大谷 慎一 先生 北里大学
10 免疫血清検査の自動化と問題点 小堺 利恵 先生 東北医科薬科大学病院
11 アレルギー性疾患と検査 久保 信彦 先生 あずま通りクリニック
12 輸血検査1. 総論及び血液型検査 石田 明 先生 埼玉医科大学国際医療センター
13 輸血検査2. 不規則抗体検査、交差適合試験 石田 明 先生 埼玉医科大学国際医療センター
14 輸血検査3. 輸血副作用、移植免疫 梶原 道子 先生 東京医科歯科大学病院
15 血漿蛋白(M蛋白ほか) 山田 俊幸 先生 自治医科大学